仕事と育児の両立――――時に悩み、壁にぶつかりながら、自分なりのベストな方法を考え続けている方が多いのではないでしょうか。これから登場するTさんも、その1人です。1人目育児では、慣れない環境で多くの...
【共働き夫婦の子育て事情】
1人目育児で学んだこと、それは夫婦で子どもと向き合うことの大切さ。
共働き世帯が増えている現代においては、夫婦で協力して子育てを行うことが不可欠となっています。しかし、仕事や子育てに対する意識の差などから、どちらか一方への負担が大きくなってしまうという実状もあります...
【20代からのキャリアデザイン】
なりたい姿に向けて、自分主導で環境を変えていく。
ビジネスパーソンとして活躍できる長い期間の中で、どんな仕事を選び、どんなキャリアや働き方を描いていきたいですか?現在医療機器営業として活躍しているOさん(20代)は、自分の興味関心、人との出会い、環...
【シングルマザーMRの働き方と今後のキャリア】
子どもの成長と共に、自分も成長するための選択。
一口に“ワーキングマザー”と言っても、境遇や子育てをしながら働く理由、働き方は人ぞれぞれです。時短で無理なく働く人もいれば、フルタイムでバリバリ稼ぐ人、目標に向かってキャリアを積む人…自分の大切にし...
【医療機器営業とMRを経験して感じること】
相手に寄り添い、相手の立場を考えた情報提供を行うことの大切さ
今回は、MR派遣会社に入社し、最初の配属で医療機器営業を経験。その後MRとして活躍されているNさん(30代)にインタビュー。医療機器営業を経験して感じたこと、先生との関係性構築の仕方、医療機器営業と...
【元接客業のMRに聞きました】
新しい環境での関係性構築やコミュニケーションで心がけていることとは?
職場の仲間はもちろんのこと、卸の方、病院の先生や看護師・受付の方、同じエリアを回っている競合先の方…様々な人との出会いを楽しめるのも、MRの仕事の魅力です。今回は、元接客業経験者のMRであるIさん(...
【女性MR対談 ~自分らしい価値観とは~ <Vol.1>】
MRを一度離れて海外へ。1年半の海外生活で得た新しい価値観。
“女性”とひと括りに言っても、望む働き方、ライフスタイル、将来設計…一人ひとりの価値観は本当に様々です。今、MRとして働いている女性はどのような価値観を持っているのか。今回は、ご主人の海外赴任を機に...
【MR経験を活かして医療機器営業に】
患者さんの平穏な日常をお手伝いできる喜び。
この記事を書いたのは……医療機器営業/Nさん(20代女性) こんにちは!私は、新卒でMRを経験し、現在は医療機器営業(SR)として働いています。どちらも医療機関を対象とした営業職であるMRとS...
【MRで2児の母、育児優先の働き方】
子どもの成長ペースに合わせた自分らしい仕事選び。
「仕事と育児の両立」をするためには、どのような仕事、どのような環境を選択するべきなのか?きっと子育てしながら働く方にとっては、頭を悩ませる問題の一つだと思います。でも、その答えは決して一つではありま...
【MRに転職した理由】
社会人として成長できる環境で、もっと自分自身を磨きたい!
異業種からMRへの転職は狭き門とも言われていますが、今回は飲食業界の経験を活かしてMRに転職したHさん(20代)をご紹介します。なぜMRに興味を持ったのか、未経験ならではの苦労やライフスタイルの変化...