【INDEX】・ナースエデュケーターとは?<インタビュー>・これまでの経歴/病院看護師として18年間勤務・ナースエデュケーターに転職した理由・臨床経験が大きな強みになる・病院勤務と企業勤務で変わる働...
【MR夫婦のご家庭事情】
仕事と家庭の両立を夫婦で成功させるための工夫とは?
製薬業界にいると、社内結婚や他社のMR同士の結婚を耳にする機会もあると思います。既にご結婚されている方はもちろんですが、これからMR同士で結婚を控えている方、将来を考えている方もいらっしゃるのではな...
働く女性のホンネ Vol.8
~睡眠不足で夫婦仲悪化?~
皆さま、こんにちは、「MRWomen’sLife」編集者の吉岡です。 前回の記事では、働くママが仕事と家庭を上手く両立していくための夫婦の役割分担について触れました。家事・育児の責任はママだけ...
【必見!入園・入学準備】
新生活への心構えやオススメグッズ
もうすぐ入園・入学シーズンが到来しますが、お子さんの入園準備・入学準備は進んでいるでしょうか。必要なものをきちんと準備できているか、また久しぶりの職場復帰に向けて気を付けることはあるかなど、不安や戸...
【どうする?子供の習い事】ママMRのおすすめ8選
春は、お子さんの進級・進学などを迎え、生活の変化も多い時期です。新たに習い事を始めたり、これまでの習い事を整理したりするご家庭もあるのではないでしょうか。そこで今回は、お子さんにどんな習い事をさせて...
【男性の育児参加】
「共働きでの子育て」におけるパパの本音とは?
2021年6月に「育児・介護休業法」が改正、2022月10月より産後パパ育休(出生時育児休業)が施行されました。政府は、2025年までに男性の育児休業取得率を30%までに引き上げることを目標としてい...
【女性MRのキャリア相談会】
結婚、エリア、ブランク…あなたのお悩みは?
「結婚後、家事や子育てとの両立が難しい」「転勤ができない」「エリアの問題で働きたくても働けない」「ブランクがあるため復帰するのが不安」…ライフスタイルが変化する中でMRの仕事を続けていくこと...
働く女性のホンネ Vol.2
~職場環境の変化とMR女性の働く意欲~
MRWomen’sLife編集者の吉岡です。 先日、都内では春一番が吹きましたが、寒い日が急に戻ってきたり、まだまだ寒さ対策には気を抜けない時期が続きそうですね。今年は、ニュースで何度...
【2児の母が考える仕事と育児の両立】
子育てこそ、周囲を巻き込む力が大切。
仕事と育児の両立――――時に悩み、壁にぶつかりながら、自分なりのベストな方法を考え続けている方が多いのではないでしょうか。これから登場するTさんも、その1人です。1人目育児では、慣れない環境で多くの...
【共働き夫婦の子育て事情】
1人目育児で学んだこと、それは夫婦で子どもと向き合うことの大切さ。
共働き世帯が増えている現代においては、夫婦で協力して子育てを行うことが不可欠となっています。しかし、仕事や子育てに対する意識の差などから、どちらか一方への負担が大きくなってしまうという実状もあります...