近年、製薬会社で働くMR人材は多様化しています。なかでも、看護師資格をお持ちの方がMRとして働く姿も珍しくなくなりました。医療現場に精通し、患者様に近い存在として働いてきた看護師のスキルと経験はMR...
働く女性のホンネVol.15
~子育てを心から楽しめていますか?~
皆さまこんにちは、MRWoman'sLife編集者の吉岡です。 私には現在小学生の一人娘がいるのですが、先日、小学校の課題で“生まれてから今までの成長をレポートに纏める”というものがあったため...
冬は特に早起きが辛い方に…
低血圧の改善に効果的な方法とは?
今年は暖冬と言われていますが、それでも厳しい寒さの日が続いていますね。冬は特に「ゆっくり布団に入っていたい」「朝起きるのが辛い」と感じる方も少なくないのではないでしょうか。 実際にこんなデータ...
働く女性のホンネVol.14
~感情コントロールのスキルを付ける~
皆さまこんにちは、「MRWomen’sLife」編集者の吉岡です。 ちょうど先月、PTAの研修会に参加する機会があったのですが、衝撃を受けたお話がありました。それは、子どもの前での夫婦...
【将来の選択肢を拡げる働き方】
キャリアを選べるCSOのコントラクトMR
日本では長年「終身雇用」という考え方が根付いており、学校を卒業して一つの会社に勤め続けるという考えが当たり前の風潮でした。しかし近年では、経済的な低迷や、成果主義を採用する企業の増加、さらには社員に...
【育休からのMR復帰に向けて】 保育園選びのポイントや準備
認可保育園では、翌年4月1日入園に向けて10月~11月頃に申し込みを開始します。保育園の入園申込手続きは、育児休暇を取得中の多くの方が復帰をされる際に行わなければならない手続きです。お子さん...
働く女性のホンネVol.13
~自分や家族を守る防災について考える~
皆さま、こんにちは、「MRWomen’sLife」編集者の吉岡です。 去る9月1日は「防災の日」でした。今からちょうど100年前の1923年9月1日に起きた関東大震災がきっかけとなり制定された...
【看護師の転職におすすめ】
新しいキャリア「ナースエデュケーター」
【INDEX】・ナースエデュケーターとは?<インタビュー>・これまでの経歴/病院看護師として18年間勤務・ナースエデュケーターに転職した理由・臨床経験が大きな強みになる・病院勤務と企業勤務で変わる働...
働く女性のホンネ Vol.12
~世界の夫婦別姓事情~
皆さま、こんにちは、「MRWomen’sLife」編集者の吉岡です。 2022年10月に公開した『働く女性のホンネVol.6~選択的夫婦別姓制度~』の中では、選択的夫婦別姓制度について私の考え...
2023年猛暑到来!
熱中症対策にもおすすめの冷感グッズ10選
梅雨が明けて、本格的な夏が到来です!気温が30度を超えて厳しい暑さを感じる日も多くなってきました。ウェザーニュースの発表によると、2023年7~9月の気温は、全国的に平年より高くなるそうです。参考元...